みなさん、こんにちは
教員採用科担当の吉田です
各自治体で一次試験の合格発表が始まっています。
一次試験合格発表から二次試験まであまり時間がありませんので、スケジュールを決めてしっかり対策を行っていきましょう。
さて、本日は、二次で行われる人物試験についてお話したいと思います
人物試験は、自治体によって違いますが、個人面接・集団面接、集団討論、模擬授業・場面指導などが行われています。
○個人面接・集団面接
教員としての資質・能力、知識、経験などを把握し、客観的かつ多角的に評価・判断する試験です。
具体的には、志望動機、学習指導や生活指導の基礎力があるか、教育問題への心構えや対処法などが問われます。
評価例:教職への理解、教科等の指導力、対応力、将来性
○集団討論
生徒指導に関するもの、教育時事的なもの、社会時事的なものなど、自治体ごとに傾向があります。
評価例:積極性、強調性、主体性、論理性、表現力、態度
○模擬授業・場面指導
その場で与えられたテーマや設定をもとに授業を行う場合と、あらかじめ指導案を作成して授業を行う場合があります。授業内容は、教科指導(対象学年、単元の指定あり)と生徒指導の2種類があります。
評価例(模擬授業):・授業で身に付けたい力をおさえているか
・子どものやる気を引き出す工夫ができるか
・子どもへの愛情、教科に対する自分なりの思いや情熱を持っているか
(場面指導):・授業を適切に進めていく基本的な指導技術があるか
・指導内容についての基本的な知識があるか
・指導のポイントやねらいが適切であるか
どの自治体でも行われる面接試験は、教職に対する熱意や意欲、能力など「自分を売り込むチャンス」です。
個別面接質問例
・教師を目指した理由は何か
・子どもの好きなところ、嫌いなところは何か
・教師として大事だと思うことは何か
・ストレス解消法は何か
・「いじめがある」と保護者から相談があった時、どのように対応するか
・学級に独りぼっちの子どもがいたらどうするか
・主体的な学びづくりで意識していることは何か
上記の質問例を参考に、準備や練習を重ねて自分の意見を自分の言葉でしっかり表現できるようにしましょう
北九州校での二次試験対策講座もぜひチェックしてみてください。
詳細はコチラ★
東京アカデミー北九州校
東京アカデミー北九州校HP
TEL(北九州校直通) 093-541-1511