こんにちは
大型連休も終わり、まだまだ体の方が通常モードに戻り切らない状態ですが、みなさんはどうお過ごしでしょうか?
看護学生の方は、病院実習がそろそろ始まるころだと思います。
最近、看護学校への出張講義でもお話しさせていただいておりますが、受験生の多くの方が
国家試験勉強と病院実習は別物
と考えている方が非常に多いと感じます。
確かに、
・国家試験勉強はテキスト開いて行う座学中心
・病院実習は受け持ち患者さんを通して知識・技術を身に付けていくもの
と形式は違いますが、病院実習で苦労して得た経験や知識は国家試験でも必ず活かされます!
実習が苦手(不得意)な方が、国家試験の状況設定問題が解けない方が多いと(私が)感じるのはそこにも起因していると思います。
とにかく、看護学生にとってはこれから晩秋まで非常に忙しい時期に突入します。
1分1秒を無駄にせず、皆さんの夢の実現のため、頑張っていきましょうね!